BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. デジタル遺品
  4. デジタル遺品の整理と対策 – 大切なデータを適切に管理するために

デジタル遺品の整理と対策 – 大切なデータを適切に管理するために

1. デジタル遺品とは?

デジタル遺品とは、故人が生前に使用していたスマートフォンやパソコン、オンラインサービスに残されたデータのことを指します。具体的には、次のようなものが含まれます。

  • SNSアカウント(Facebook、Instagram、Twitterなど)
  • メールアカウント(Gmail、Yahoo!メールなど)
  • クラウドストレージ(Google Drive、Dropbox、iCloudなど)
  • ネットバンキングや証券口座
  • サブスクリプションサービス(Netflix、Amazon Primeなど)
  • 仮想通貨やNFT資産
  • パソコンやスマートフォンの内部データ(写真、動画、ドキュメントなど)

故人がこれらの情報を整理しないまま亡くなると、遺族がアクセスできず、重要なデータが失われたり、悪用されるリスクがあります。そのため、生前の対策と、亡くなった後の整理方法を理解しておくことが重要です。


2. デジタル遺品を整理する前に確認すべきこと

① 故人のデジタル資産の全容を把握する

まずは、故人がどのようなデジタル資産を持っていたのかを確認することが重要です。次の方法で情報を収集しましょう。

  • スマートフォンやパソコンの中に保存されているデータを確認
  • メールアカウントの受信トレイをチェックし、利用していたオンラインサービスを特定
  • クレジットカードの利用明細から、サブスクリプション契約の有無を確認
  • SNSのアカウントを検索し、利用状況を確認
② アクセスできるか確認する

デジタル遺品の整理を進めるためには、故人のアカウントやデバイスにアクセスできるかが重要です。

  • 故人のスマートフォンやパソコンにログインできるか
  • SNSやクラウドサービスのログイン情報が残っているか
  • 生前にパスワード管理アプリ(LastPass、1Passwordなど)を利用していたか

もしログイン情報が分からない場合は、各サービスのサポートセンターに問い合わせる必要があります。


3. デジタル遺品の具体的な整理方法

① SNSやメールアカウントの対応

多くのSNSやメールサービスでは、故人のアカウントを削除または追悼アカウントとして設定できます。

  • Facebook・Instagram:追悼アカウントの設定、または削除申請
  • Twitter:遺族が申請し、アカウント削除可能
  • Google(Gmail、Google Driveなど):Googleの「アカウント無効化管理」を利用し、生前に指定した受取人にデータを譲渡
  • Apple(iCloud):故人の死亡証明書を提出し、Apple IDのアクセスを申請
② クラウドストレージやパソコン内のデータ整理
  • 重要な写真や文書をバックアップし、家族と共有
  • 不要なデータは削除し、個人情報が漏れないようにする
  • パソコンやスマートフォンは初期化して処分する
③ 金融資産(ネットバンキング、仮想通貨)の手続き

デジタル金融資産は相続の対象となるため、慎重に対応する必要があります。

  • ネットバンキング:銀行へ連絡し、口座凍結および相続手続きを行う
  • 証券口座:証券会社に問い合わせ、相続人名義に変更
  • 仮想通貨:ウォレットのパスワードが分からない場合、取引所に連絡し手続きを依頼
④ サブスクリプションサービスの解約

クレジットカードの明細を確認し、以下のような定期契約を解約します。

  • 動画配信サービス(Netflix、Amazon Prime、Huluなど)
  • 音楽ストリーミング(Spotify、Apple Musicなど)
  • クラウドストレージ(Google Drive、Dropboxなど)
  • その他の有料アプリやソフトウェア

4. デジタル遺品をスムーズに整理するためのコツ

  • 生前にエンディングノートやパスワード管理ツールを活用
  • デジタル遺品の専門業者に相談する
  • SNSアカウントの削除手続きを早めに行う
  • パソコンやスマートフォンは適切に処分する
  • 金融資産に関する手続きは法律の専門家に相談する

5. デジタル遺品の整理を依頼する際のポイント

① 専門業者の選び方

デジタル遺品整理を専門とする業者を利用すると、スムーズに進めることができます。

  • 個人情報の保護対策がしっかりしているか
  • データ復旧や削除の実績があるか
  • 料金体系が明確か(追加費用が発生しないか)
② 悪質業者に注意するポイント
  • 高額な料金を請求する業者
  • 不正にデータを取得・流出させる業者
  • 許可なく個人情報を削除する業者

シニアテラスのデジタル遺品整理サポート

シニアテラスでは、デジタル遺品に関するお悩みに寄り添い、専門スタッフがサポートいたします。

SNS・クラウド・メールアカウントの整理対応

パソコンやスマートフォンのデータ復旧・削除サポート

ネットバンキング・仮想通貨の相続手続き相談

デジタル遺品整理でお困りの方は、ぜひ シニアテラス までご相談ください。

📩 お問い合わせはこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事